2019.04.10

知っていないと気付きづらい、知っていても入りづらいかもしれない、 そういうお店を文字通り穴場って言うんでしょうか。 穴場と言いきって言い過ぎでない、路地の奥にある中華屋さん「マルシゲ」

好きこそものの上手なれ?いや、一番好きなことは仕事にしてはいけないとも言いますよね。創業から15年は仕込みだけをして帰っていた、マルシゲのご主人の話。



中華を中心にメニューいろいろ!でも外せないのは、

一方通行から流れてくる車が、道幅のわりに飛ばして駆け抜ける道沿いに、ザ・レトロ看板「喫茶エル」の真っ赤なファサードの脇の細い路地の奥に入ると、また違った「真っ赤」で「中華料理」ののれんが見えます。
見つけれるもんなら見つけてみい、という立地に違わぬ、どれを食べてもハズレないとの地元民の話を聞いて、土曜の夜にお伺いすると、家族連れや常連のお客さんで賑わっていました。

注文を迷っていると、
「兄ちゃん、ここ来てモモ焼き食べへんのはないで。ねえご主人」とお隣の席から、常連と思しきおじさんが、それにご主人はにんまりとした表情を返してくれました。
あとは、焼餃子がオススメとのこと。ご主人が黙々と仕込んでらっしゃった。

ご主人はいつも黒いコックコートで、おとなしそうな職人気質の料理人に見えたが、ちらほら会話をするうちに、意外と気さくでお話のしやすい方、どころか、
「もともとは中華はしたくなかったんやけどね」
と話し出してくださった。
え?そうなん??この味で??と思った。
たしかに名物の2品はもちろんのこと、中華そばも焼ブタも全部おいしい。


創業から15年は、仕込みだけしたら帰っていた。!

お店は初めて35年になるけど、もともとは中華とか、そもそも料理をする気なんか全然なかったのを、親戚が店を始めるからと、親に手伝いに行ってこいと言われて中華料理屋で修行しながら5年勤めたのがきっかけだったとのこと。
それでも嫌で、マルシゲを創業してからも店番は親に任せて仕込みだけを行ったら、家に帰っていたという。

耳で聞いている話と、次々口に運んでしまう味とのギャップ。。


ーーーー「お店に立たれるようになったきっかけは、何かあったんですか?」
「やっぱり結婚してからやねえ。父親としてもしゃんとせなあかん思ってね」



それからは味の改良や研究を重ねて、今のこの味を一定に作れるようになり、自信がついてきたのが、ここ10年くらいの話だと、おっしゃっていた。

自分の味を客観視し続けられることの重要性

ーーーー「やっぱりこのへんやと播州ラーメン※1が有名やから、ライバルのお店とかも多かったりしたんですか?」
「あ、いやいや全然。当時は中華料理屋言うたら全然少なくてね。ラーメン屋さんはラーメン屋さんやし、数もそんなに多かったわけやないんよ」

創業当初は商店街にもまだアーケードが残っていて、等間隔に喫茶店があって、お好み焼き屋さんなどが多い中で、今同様ご家族連れの他にも、女工さん※2が3,4人で、このマルシゲに来てくれたりもしていたそうだ。




ーーーー「マルシゲさんのラーメンって、このあたりの播州ラーメンとはちょっと味が違いますもんね」
「そうやね、やっぱりうちは中華そば風。せやけどやっぱりちょっとこのあたりの人らの好みにも合わせんとあかんからね。多少は(播州ラーメンの味も)取り入れているけどね」

全くやりたいわけではなかった領域だからこそ、改良すべきところ、地元の味に寄せるべきところと、一定の距離で客観視をしながら味の研究を重ねられてきた結果が、この味として完成されていて、35年も地元で親しまれてきた所以なのだと思った。




地元のお客さんも大事だが、新しいお客さんが増えるのも歓迎とのこと。
コックコートがトレードマークのご主人と、優しそうな奥さんが迎えてくれます。
壁にかかるちょうちんの下に貼ってある、手書きメニューのハレーションがチャームポイント。


西脇にある飲食店は、「ガチャマン時代にえらい儲けた機屋のおっさんらが舌肥えとるから、味がもうひとつな店は残っていかへん。ほんまに美味い店しか残らん。」
こんなことを西脇近隣の人からよく耳にするが、この「都市伝説」も、頷けてしまう味でした。


名物のモモ焼き。美味しすぎて途中まで撮影を忘れていた。残り2個


県外から来ていた撮影取材班の面々も、播州ラーメンのランチに続いて、同じ日の夜にマルシゲで「中華」続きになっても、本当にどの店も美味しかったと満足していました。

隠れ家的な立地があいまって、内緒にしてたい名店だけど、絶対にお店を見つけてみなさんい食べに行ってほしい!




そんなマルシゲさんの住所はこちら▼

店舗情報


〒677-0015 兵庫県西脇市西脇167

営業時間:12:00~14:00 17:00~23:00
定休日:水曜日

TEL:0795-22-2389

ライター情報

丸山大貴

Writing / Daiki Maruyama

マルブンノイチの一連のプロジェクトオーガナイザーで、普段はデザインデイレクター。当メディアを機に記事執筆にも挑戦中。一応文学部出身